「音楽療法サロンGo静岡」
 4月の活動報告

「音楽療法サロンGo静岡」の新年度初めての音楽療法セッションは、4月4日に、「幼児個人音楽療法を2セッション」「児童個人音楽療法を1セッション」、体験として「幼児個人音楽療法を1セッション」「成人個人音楽療法を1セッション」、合計5つの個人セッション行いました。
2014年8月に体験音楽療法セッションから始まった「音楽療法サロンGo静岡」、参加された方々のお声掛けや、ホームページを見てのお申込みもいただき、回を重ねる毎に新しい方に参加いただけるようになりました。
今回体験に参加された成人の方も、ホームページを見て問い合わせをいただき参加して下さいました。セッションでは、ご自身で選んだ曲を歌ったり、楽器を鳴らして楽しみました。緊張も見られましたが、セッション後は「楽しかった。発散できた」などとおっしゃり、次回から「音楽療法サロンGo静岡」に参加いただけることになりました。
継続して参加されているお子さんの中の一人のお母様から、「手を叩きましょう」の活動をご覧になった後、「これまで他者の手を叩くことができなかったのですが、音楽療法を開始して初めて他者(セラピスト)の手を叩くことができました」とご報告をいただきました。嬉しい報告でした。
(記 平井)

次回の「音楽療法Go静岡」の活動は、5月16日(土)9:00~12:30(以前告知されていた時間から変更)に、静岡社会福祉会館 はーとぴあ清水 1 階活動室で行われます。皆様のご参加をお待ちしております。
詳細は右にありますカテゴリー「音楽療法サロンGo静岡6月までの募集要項」をご覧頂きお申し込み下さい。

3月に今年度前半の募集要項を更新いたしましたが、時間変更や一部追加をさせていただきました。皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが今後ともよろしくお願い申し上げます。

「音楽療法サロンGo静岡」
 2月、3月の活動報告

「音楽療法サロンGo静岡」2月の活動報告が遅れ、2月3月の同時報告となりましたこと、お詫び申し上げます。

2月の活動

2月の「音楽療法サロンGo静岡」は、7日に音楽療法継続中のお子さん1名と、体験音楽療法に参加の2名のお子さんの幼児個人音楽療法を3セッション行う予定でしたが、体調不良やインフルエンザ感染の為、体験に参加の2人のお子さんが欠席されましたので、音楽療法継続中のお子さんの個人音楽療法セッション1つになりました。
継続中のお子さんは、バチを持って上下に振り固定したタイコを叩くことができるようになりました。自ら「やってみよう」という気持ちや、叩いた後の笑顔に、こちらも思わず笑顔がこぼれました。
継続中のお子さんのセッションには、お友達とそのお子さんのお母様が見学をされました。見学されたお子さんは、活動に使っているツリーチャイムやモンキータンバリンなどの楽器が気になる様子で、楽器に近づいては、イスに戻っていましたが、音楽に合わせて歩いたり止まったりする活動では、立ち上がって歩いたりしていました。次回参加されることになりました。
(記 平井)

3月の活動

3月の「音楽療法サロンGo静岡」は、7日に2名のお子さんの幼児個人音楽療法を2セッションと、3名のお子さんの体験幼児個人音楽療法を3セッション行いました。
今回体験に参加された3名のお子さんの一人は、静岡では初めてホームページからお申し込みをいただいた方でした。事前のメールでお子さんの様子をお知らせいただき、好みの楽器など準備することができましたが、初めての場所や人に恥ずかしさもあり緊張が続いたようでした。セッションでは、スネアドラムのスタンドを車のハンドルに見立てたり、ハンドドラムの中に卵マラカスを入れてフライパンのように使ったりして遊びました。発想豊かなお子さんの遊びを意味ある活動として取り組みました。
体験に参加された他の2名のお子さんは、初めての場所ではなく、少し慣れた様子で楽しんでいただけたようです。ピアノを弾くことを好んで、「もっとやる」などと意欲的なお子さん。音楽に合わせて歩く、走る、止まる活動を楽しみ、勢いのある歩き方、走り方で、止まることができると、嬉しさで満足そうに声を出して笑ったお子さん。一人ひとりの好むこと、できることをセッションの中でも見出して活動しました。みなさん次回も参加されることになりました。
(記 平井)

次回の「音楽療法Go静岡」の活動は、4月4日(土)14:30~17:00です。
来年度も引き続き、皆様のご参加をお待ちしております。
来年度の予定や詳細は「音楽療法サロンGo静岡6月までの募集要項」で更新致しました。この記事に続けて載せておりますが、今後は右にありますカテゴリー「Go静岡参加者募集中」からご覧頂けます。

「音楽療法サロンGo静岡」
 1月の活動報告

「音楽療法サロンGo静岡」では、新しい年を迎えて間もない1月10日に、幼児個人音楽療法を1セッションと、二人のお子さんの無料体験個人音楽療法を2セッション行いました。音楽療法セッション継続中のお子さんは、音楽の流れの中で自ら出した音に対して、セラピストを見て笑うことが多くなってきました。これまでのお子さんの様子から、活動内容を少し見直し、今回は新しい楽器モンキータンバリンや、発声を促す活動を取り入れてみました。新しい楽器モンキータンバリンはすんなり持って鳴らすことができましが、発声を促す新しい活動には少し戸惑ったようでした。それでも拒む素振りはなく、終わる頃には笑顔が見られました。
今回初めて体験音楽療法に参加されたお子さんは、ピアノが好きで、鍵盤の上に手をのせて音を出してはニコニコされていました。次回2回目の体験に参加されることになりました。もう一人のお子さんのお母さまは、セッションでのお子さんの様子を見ながら「こうすればいいんですね、こんなことができるなんて・・」とおっしゃり「音楽療法サロンGo静岡」に継続的に参加されることになりました。
(記 平井)

次回の「音楽療法Go静岡」の活動は、2月7日(土)15:00~17:00です。
皆様のご参加をお待ちしております。
音楽療法サロンGo静岡」の今後の予定や詳細は、右にありますカテゴリー「Go静岡参加者募集中」をご覧下さい。

4
↑やさしい音色の音積み木と、握って持つことができるモンキータンバリンを使いました。

「音楽療法サロンGo静岡」
 12月の活動報告

「音楽療法サロンGo静岡」では、12月6日に幼児個人音楽療法セッションを行いました。楽器を見ると手を伸ばして鳴らす。音楽に合わせて止まっていることができるなど、活動自体に慣れ、自ら行動する様子が見受けられるようになりました。
当日はセッション見学されたお友達と、無料体験に参加されたお子さんのお二人が来られました。ピアノに興味を持ち、弾いて音を確かめたり、セラピストが歌う声や楽器の音に耳を傾けている様子が伺われました。
セッション後のお母様方からのアンケートでは「楽しそうでした」「もっと体験してみたい」「本人が興味をもって楽しく過ごしているのを見て嬉しく思いました」「音楽ってすごい」等のご感想をいただきました。
次回個人セッションで体験していただきます。
(記 平井)

次回の「音楽療法Go静岡」の活動は、1月10日(土)15:00~17:00です。皆様のご参加をお待ちしております。
「音楽療法サロンGo静岡」の今後の予定や詳細は、右にありますカテゴリー「Go静岡 参加者募集中」をご覧下さい。

MMT写真#3−1
↑ピアノの前にツリーチャイムをセットして、手が届くようにしました。

MMT写真#3−2
↑手で持って振って鳴らすスズと、指に着けるスズを使ってみました。

「音楽療法サロンGo静岡」
 11月の活動報告

11月1日に「音楽療法サロンGo静岡」の第2回目の幼児個人音楽療法セッションを行いました。4回目のセッションとなったこともあり、セラピストや、音楽活動をする場所に慣れた様子で、入室時から笑顔が見られました。
興味のあるツリーチャイムを良く見て、曲の中の呼びかけに合わせて鳴らす様子や、タイコを叩く活動は初めてでしたが、バチを握ると思わず叩こうとする積極さも伺われました。
また活動する中でセラピストを見て笑う場面も見られ、楽しさを共有できてきた思いです。一つひとつの活動に合った意味のある活動となるよう心掛けていきたいと思っております。
(記 平井)

次回の「音楽療法Go静岡」の活動は、12月6日(土)10:00~12:00です。皆様のご参加をお待ちしております。
「音楽療法サロンGo静岡」の今後の予定や詳細は、右にありますカテゴリー「Go静岡 参加者募集中」をご覧下さい。

MMT写真#2
↑「音楽療法の会武蔵野」の素敵なデザイン画と一緒に、
タイコを叩く活動に使用した作製バチとジャンベ。
マペットも使って手をつないでみました。

「音楽療法サロンGo静岡」
 10月の活動報告

8月9日、9月6日と音楽療法セッションを体験していただき、10月4日にMMT「音楽療法サロンGo静岡」として、第1回目の音楽療法は、幼児の個人セッションを行いました。
体験の1回目、2回目と、また今回も会場が異なるという状況の中でしたが、入室には困ることなくすんなりと参加していただけました。ツリーチャイムでのあいさつから始まり、いろいろな楽器やお手玉を使ってのやり取り、また音楽に合わせて歩く・止まる活動等行いました。今回のセッションでのお子さんの様子を踏まえ、次回につなげていきたいと思います。
次回の「音楽療法サロンGo静岡」の活動は、11月1日(土)15:00〜17:00です。
(記 平井)

★「音楽療法サロンGo静岡」の今後の予定や詳細は、右にありますカテゴリー「Go静岡 参加者募集中」をご覧下さい。

10月4日 セッション写真
↑お手玉を使って音楽に合わせてやり取りを楽しみました。

「音楽療法サロンGo静岡」
 第二回体験セッション報告

8月9日に行いました第1回音楽療法体験セッションを終えて、ほぼ1ヶ月後の9月6日に第2回体験セッションを実施させていただきました。
今回は第1回体験に参加して下さった4歳、6歳、7歳のお子さん、3名の方に申込みいただきました。当日急遽ご都合が悪くなられ1名欠席されましたので、午前9時20分より、2名のお子さん各30分の個人セッションを行いました。今回の会場は前回とは異なり、機能訓練室という広いお部屋の片隅を仕切って行いましたので、前回体験されているお子さんでしたが、この会場は初めてでしたので少し戸惑った様子に見受けられました。
身体を使った身体模倣や、「速度を変えて歩く、止まる」の活動を取り入れ、元気いっぱい動いてもらいました。「こんにちは」のあいさつで使ったツリーチャイムの音色に笑顔がこぼれ、そのあとの活動には積極さが見られ、楽器を鳴らして楽しんでいる様子が印象的でした。
当日は気温も気持ちも熱い時間を過ごしました。
(記 平井)

★今後のGo静岡は10月4日(土)/11月1日(土)/12月6日(土)の予定です。
 募集内容の詳細はこちらでご確認ください。

1
↑始めのあいさつで使ったツリーチャイム。
押すと音が出るデスクベルと、振って鳴らすトーンチャイムを使いました。

2
↑手創りソフトジングルと小物楽器
それぞれに違った音色を楽しんで鳴らしてもらいました。

3
↑身体全体を使って模倣する活動で使いました。

「音楽療法サロンGo静岡」
プレオープン第一回体験セッション報告

開催日の8月9日(土)は台風接近により雨が心配されましたが、幸い雨は降らずどんよりとした空模様の一日となりました。
体験には、7名のお子さんと、3名の成人の方からお申込みいただき、成人の方1名が欠席されました。
午前10時から午後3時まで、4歳から7歳までのお子さんの個人セッションを4セッション、5歳のお子さん3名のグループセッションを1セッション、そして成人の方2名の個人セッションを2セッション行いました。今回は保護者同室にて、お子さんの様子を見ていただく形で行わせていただきました。会場は、入り口から一部屋奥まっていて、落ち着いて集中できる環境のお部屋です。小さいお子さんには、セラピーマット、子供イス、テーブル、キーボードも低くセッティングをして行いました。
さあセッションが始まりました。お子さんたちは初めての場所、初めてのスタッフに戸惑いながらも、イスに座ることが出来、あいさつの歌から受け入れてくれたようでした。カラフルな色のデスクベル、果物マラカス、キラキラしたツリーチャイム、小さなスズ等一つひとつ丁寧に音を鳴らして提示すると、それぞれに好みの楽器に応答する様子が伺われました。ピアノに興味を示すお子さんもいました。好きな楽器を鳴らすと満面の笑顔がみられ、徐々に場が和みました。3名のグループはとても元気の良いお子さん達で、タイコを叩く活動がお気に入りのようで、初めての場所とはおもえない程の参加振りでした。セッション中元気な声がたくさん聞かれましたが、デスクベルのモデリング演奏には、静かに集中して聴き入る一面も見せてくれました。成人の方々も慣れない場所、人に緊張されている様子でしたが、次第に笑顔が見られるようになり、落ち着いて参加していただけたようです。
セッションの前後には、保護者の方がお子さんの様子を話され、また質問などもあり、和やかな雰囲気の中アンケートにご協力いただきました。アンケートには、表情がとても良かった、いろいろな楽器に触れて楽しそうだった、待つことが出来た、リトミックとは違った音楽療法のやり方が分かった等のご感想をいただきました。
ありがとうございました。
(記 平井)

「音楽療法サロンGo静岡」は9月6日に第二回無料体験セッションを行います。詳しいお知らせはこちら覧下さい。

1
↑清水駅より直進徒歩5分程、幹線道路沿いの「はーとぴあ清水」正面玄関です。

2
←体験会場の入り口です。

4
↑入り口より一部屋奥に入った落ち着いてできるお部屋です。

3
↑セラピーマット上で♪