「音楽療法サロンGo小金井」
2018年10月より半年間の活動報告

〜子どもの活動〜

引き続きNPO MMTの事務局にて、毎月第1土曜日、第3金曜日、第3土曜日に活動しています。
形態は全て個人セッション、5歳から小学校4年生までのお子さんが在籍されています。
   
実施日は以下の通りです
【第1土曜日クラス】10月7日 11月3日 12月2日(日) 1月5日 2月2日 3月2日
【第3金曜日クラス】10月19日 11月16日 12月21日 1月18日 2月15日 3月21日(水・祝)
【第3土曜日クラス】10月20日 11月17日 12月15日 1月19日 2月16日 3月16日

◦10月より、半年間を1クールのセッションとして継続して参加して頂く形態をとることに致しました。
 半年間の経過を見ると、欠席が減り、セッションを着実に積み重ねることで
 成長がより促されて来ていることを感じます。
◦12月、3月にそれぞれ1名ずつ新しいお子さんのセッションが始まりました。
 お一人は、NPOMMTの音楽療法士の友人から、もうお一人は、今セッションに参加されているお子さんからのご紹介でした。

今後の活動予定
【第1土曜日】4月6日   5月4日   6月1日   7月6日  8月3日   9月7日
【第3金曜日】4月19日  5月17日  6月21日  7月19日  8月16日  9月19日(木)
【第3土曜日】4月20日  5月18日  6月15日  7月20日  8月17日  9月23日(月・祝)

皆様のご参加をお待ちしております。
詳細は右にありますカテゴリーの「GO小金井 参加者募集中」をご覧頂き、お申し込み下さい。

MMT主催 第2回音楽療法講演会
開催報告

2016年12月6日に武蔵野スイングホールで行いました講演会「湯川れい子さんをお迎えして 音楽療法のお話と体験」は、おかげさまで満席となる盛況で、無事に終了いたしました。以下に簡単にご報告させていただきます。

【第一部 講演】
最初にゲストの湯川れい子さん(音楽療法学会理事も務めていらっしゃいます)にご登壇いただき、1970年代にアメリカで音楽療法に出会われてからの、ご自身の様々な音楽経験に基づいた貴重なお話をお聞きすることができ、また、若々しく美しくお元気な湯川れい子さんの健康の秘訣として「自分のからだの声・心の声に耳を澄ますこと」「自分にリズムを与えること」「ロングブレスの呼吸法」という絶大な説得力のあるお話しをいただきました。
次に、MMT理事長の藤本禮子より、ひとが人生の歩みのなかで、どのように音楽に囲まれ励まされ助けられているか、それらのことが医学的な研究でどのように立証されてきているか、音楽療法とはそのような音楽のもつ力をどのように応用したものであるか、などについて具体的に説明させていただきました。

【第二部 音楽療法体験】
続いての一時間で、会場の皆様に音楽療法の歌・動きのワーク・合奏などを体験していただく機会をもちました。合奏場面では、まずは日頃MMTが武蔵野市・小金井市で実施している「地域での音楽療法」のメンバーの方々に舞台に上がって演奏していただき、次に会場の方々を舞台にお呼びして楽器をバトンタッチ。いつの間にか湯川れい子さんや日本音楽療法学会事務局長の越智氏も列のなかに交じって並んでくださっていてびっくり。皆さまと一緒に体験していただけて、うれしい展開でした。
合奏した曲は「おおシャンゼリゼ」、「北の国から」、そして12月のこの日のためにとMMTのスタッフ達が結集してアレンジした、ベートーヴェンの「交響曲第9番合唱」。
この「MMT版 第9歓喜の歌」は、マリンバとジャズピアノの即興演奏に合わせてステップを踏む場面も織り交ぜ、パワーあふれる歌と合奏で、まさに喜びの初演となりました。
フィナーレは、湯川れい子さんの指揮による「見上げてごらん夜の星を」の大合唱。湯川先生から発せられる悠々としたオーラに会場一同がゆったりと包まれ、一体となって美しい夜空の煌きにいざなわれていくような感動がありました。
終了後にご記入いただいたアンケートからは、「音楽療法は音楽療法士の計画のもとに誰もが楽しめ心身を活性化させるものである」ということや「ひとと共感し合いつながり合うことのできる心豊かな時間である」ということなど、私共がこの講演会を開催することで少しでもお伝えできれば、と思っていたことを、ご来場くださった皆様がそれぞれに楽しみながら実感してくださったご様子がうかがえ、大変うれしく心励まされました。
また、今回25名ご参加くださった「地域での音楽療法」のメンバーの皆様がステージで生き生き・堂々と演奏されるお姿からは、一緒に音楽を作り上げて発表できた喜びと誇らしさを感じることができ、そのことも私共にとって、このうえなく大きな喜びでした。
最後になりますが、共催として多大なご協力をくださった、武蔵野赤十字在宅介護・地域包括支援センター様に、こころより深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
(記 前橋)

 

↑「ラ・クンパルシータ」に合わせてお隣の方の肩をトントン♪

 

↑会場の皆さまによる「おおシャンゼリゼ」。
湯川れい子さんも学会事務局長も小さなお子様もご参加!

 

↑リードホーンとベルの合奏「北の国から」。
長い息で音を繋いで美しいメロディが続きました。

 

↑トーンチャイム合奏で「歓喜の歌」をやり終えた瞬間。
頭上には、打ち上げ花火が!

 

↑湯川れい子さんの指揮で大合唱「見上げてごらん夜の星を」

MMT主催
音楽療法講演会「理論と体験」
活動報告

10月14日(水)武蔵野プレイスにて、MMT主催「音楽療法講演会 理論と体験 〜心療内科医と学会理事が語る〜」が行われました。
参加者は、HPやチラシをご覧になって参加された方の他、MMTが行っている音楽療法活動にいらしている方も参加され、合計94名と大盛況でした。スタッフは東京、静岡、群馬各地で活動している14名が集まりました。

前半の理論では、パワーポイントを使用し、音楽療法についての講義が行われました。MMT理事長藤本による「音楽療法の紹介」では、音楽療法とはどんなものか、目的や方法、また実際の音楽療法セッションの映像が紹介されました。心療内科医村林信行氏による「音楽療法と高齢者」では、さまざまなデータを元に音楽療法の効果についてお話があり、熱心にメモをとる参加者もいらっしゃいました。

後半の体験では、9つのプログラムが行われました。最初は手を叩いたりお隣の方と手をつないだりと、『Clap Your Hands,Hello』というあいさつ代わりの活動で気持ちも身体もあたたまりました。「8・4・2・1・パン」という身体活動に続けて「ダジャムプラム」という活動を行いました。これは、マルチタスクといって2つ以上の動作を同時に行い脳の活性化を促します。手と足それぞれ別のリズムをとりながらの歌唱に、照れ笑い、苦笑い、さまざまな笑顔がこぼれていました。
『おおシャンゼリゼ』『Over The Rainbow』などトーンチャイムを使用した合奏では、MMTが取り組んでいる認知症予防のための音楽療法サロン「Go武蔵野音楽療法せせらぎ会」「Go小金井」「かいてき健康クラブ」の方々がお手本を披露し、続いて一般の方が体験しました。トーンチャイムを初めて触る方が多かったようですが、美しく響くように腕の振り方を工夫され、サインに合わせてタイミングよくならしていました。また、ツリーチャイムは、2人組でお互い譲り合いながらも優しくならしていました。
『Seven Steps』という曲はCDを使用しました。明るくてテンポが速く、次へ次へと曲が進むので置いて行かれない様に必死です。最後は、季節の唱歌『旅愁』を、スタッフによるトーンチャイムと参加者全員による歌唱で味わい、締めくくりました。

参加者からは、「心をひとつにできた事が良かった」「参加して見ているだけでは分からない楽器演奏の面白さがあった」「両親が近くにいたら是非参加させていただきたいプログラムでした」等の感想が聞かれました。また、「音楽療法が広まってくれることを期待したい」「参加してみようと思いました」等の声も聞かれました。
今後も引き続き、地域の皆様と手を取り合いながら音楽療法活動を継続していきたいと思っております。
(記 西條)

DSC_1883
↑村林医師の講義は、さまざまなグラフを使用して分かりやすい説明です

DSC_1885
↑みなさん真剣に講義を聞き、時にはメモをとっていらっしゃいます

8421パン
↑歌いながら、数を数え、身体を動かし、、、思わず笑顔がほころびます

DSC_1936
↑「北の国から」のメロディにのせてクワイヤホーンの長いトーンが響きます

オーバーザレインボー
↑「オーバーザレインボー」のメロディにのせて、2グループに分かれてトーンチャイムを奏でます

武蔵野市「ひな祭り昼食会」

♪武蔵野市 境南地域社協 助け合いネットワーク 三丁目会
「ひな祭り昼食会」に参加させていただきました♪

昨年9月に「音楽療法サロンGO武蔵野」の活動を開始するにあたりプレゼンテーションに伺わせていただいた、武蔵野市境南地域の「三丁目会」の方から、今回はMMT理事長 藤本がお招きいただき、2015年3月3日(火)の「ひな祭り昼食会」の会食後の時間に、音楽療法の話と実演をさせていただきました。(境南コミュニティーセンターにて)
実際に音楽療法セッション的な内容を体験していただこうと、楽器を持参していきましたところ、とても興味を示していただけ、45名の参加者の皆様で、合奏などで大いに盛り上がりました。
やる前は心配そうな表情を浮かべられるご様子もありましたが、体験後には、練習などしなくてもどなたでも安心して楽しく参加できる、ということを実感していただけたように感じました。
また、武蔵野市民社会福祉協議会、日赤在宅介護支援センター、地域包括支援センターの職員の方々や民生委員の方々など、地域福祉を担っていらっしゃる方々のご列席もあり、音楽療法を知っていただく良い機会となりました。
音楽療法とはどういうものか、ということがまだまだ社会的に知られていない現状ですので、地域で音楽療法のことを知ってくださる方が少しずつでも増えていくことを希望している私共にとって、大変貴重な時間となりました。
ありがとうございました。
(記 前橋)

IMG_0247
↑ひな祭りの飾りつけ。雛人形もタペストリーもすべてお手製です。

IMG_0243
↑トーンチャイム合奏の説明をしています